弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2012.11.18,Sun
すっかり冬ももうそこまで来てますな、
先日、タイヤ交換も完了したので、
いつ冬が来ても大丈夫な店長阿部です。
さて、たまに(苦笑)ギターのネタを・・・
本日の入院患者さんは
フェンダージャズマスタースペシャルさん

今回の症状は
ジャック不調
ネック調整
その他メンテ
では、いってみよ~~~

まずは手術台へ(笑)
弦を緩め、PGを外します・・・
ビス多いな(苦笑)

で、さくっとジャック交換&各電機部品の点検

ボディ部分は終了したので、次はネック
さくっと外します。
(ロッド調整はネックエンドからです)
やりすぎないように、慎重に回します。

外したついでに、フレット&指板の清掃
指板とフレットは綺麗な方がいいに決まってる!!

フレット磨き終了

指板も保湿&クリーニングをかねてレモンオイルで
ゴシゴシ&シコシコ

再組み上げ&各部増し締め等

ついでにナットソース塗り塗り

最終調整に、弦高調整をして
PUの高さを調整にて
完成!!
TWANGないい音を聞かせてくれました。
店長、最近こんなの使ってますコーナー(笑)

スクワイアーさんのサイクロン改
オリジナルも悪かないんですが・・・
いつもの癖がでました。
PU&電装部品は全部交換(苦笑)
いつもの通り、全てバラすから始めてみた(笑)
PUはダンカンさんの
リップスティックとP-90(94?)をチョイス
出来上がったら、何故か
フロントはストラトっぽい
リアはモズライトっぽい
という、不思議な感じになりました。
更に、ローカットコンデンサを入れて
私好みの音に。
VoとToneのつまみのバランスで結構色んな音が出ます。
まぁ、色は45歳のおっさんには似合いませんけど(苦笑)
先日、タイヤ交換も完了したので、
いつ冬が来ても大丈夫な店長阿部です。
さて、たまに(苦笑)ギターのネタを・・・
本日の入院患者さんは
フェンダージャズマスタースペシャルさん
今回の症状は
ジャック不調
ネック調整
その他メンテ
では、いってみよ~~~
まずは手術台へ(笑)
弦を緩め、PGを外します・・・
ビス多いな(苦笑)
で、さくっとジャック交換&各電機部品の点検
ボディ部分は終了したので、次はネック
さくっと外します。
(ロッド調整はネックエンドからです)
やりすぎないように、慎重に回します。
外したついでに、フレット&指板の清掃
指板とフレットは綺麗な方がいいに決まってる!!
フレット磨き終了
指板も保湿&クリーニングをかねてレモンオイルで
ゴシゴシ&シコシコ
再組み上げ&各部増し締め等
ついでにナットソース塗り塗り
最終調整に、弦高調整をして
PUの高さを調整にて
完成!!
TWANGないい音を聞かせてくれました。
店長、最近こんなの使ってますコーナー(笑)
スクワイアーさんのサイクロン改
オリジナルも悪かないんですが・・・
いつもの癖がでました。
PU&電装部品は全部交換(苦笑)
いつもの通り、全てバラすから始めてみた(笑)
PUはダンカンさんの
リップスティックとP-90(94?)をチョイス
出来上がったら、何故か
フロントはストラトっぽい
リアはモズライトっぽい
という、不思議な感じになりました。
更に、ローカットコンデンサを入れて
私好みの音に。
VoとToneのつまみのバランスで結構色んな音が出ます。
まぁ、色は45歳のおっさんには似合いませんけど(苦笑)
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"