弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2012.07.07,Sat
お久しぶりです・・・(苦笑)
※重要なことなので大きくしてみました。
ここまでサボると、友人が真顔で注意してくれます。
何事も無かったように再開です(笑)
さて、先日またまたヤボ用で函館に出張
移動手段は、モチロン車でな。
釧路~函館間 約600km所要8時間程度の旅でござる。
朝9時出発 白糠を抜け浦幌を抜け池田から高速へ
※ロングドライブに備え車はプリウスをレンタル
ここで人生初のETC使用w
ドキドキしながら、思いのほか低速で通過w
ちゃんと開くものだな←そりゃそうだ
一路函館へ快適なドライブ・・・・・なはずが・・・
釧路から高速で行く場合、SAが丁度いいところに無い
一番近いところで樽前(半分以上行ってる気が・・・)
その上、SAなのにセイコーマート(涙)
PM2:00近くに、セイコーマートでホットシェフで豚丼を喰らう
・・・・ちょっと行ったら、有珠山SAがあるじゃねぇか!(怒)
どうせならこっちで食えばよかったよ・・・
腹も膨れたところでまたまた一路函館へ
しかし・・・高速伸びてくれたのはいい事だが
ずーっと同じ景色で、気が狂う!いくら走っても
着かないんじゃなかと言う恐怖すら感じる
・・・と言う、どうでもいい葛藤を胸に夕方、終点森町に到着
函館まではもう一息!
途中幕末バカのおいらには、たまらないサインがちらほら
(榎本さん上陸の地やら 土方さんの○×△やら)
大沼を抜け、峠下あたりまで来ると最終目的地まで目と鼻の先
PM5:00ぴったり8時間で函館着!!
知人がとってくれた宿へ・・・
駅前のスゲーいいホテルでびっくり
(ビジネスだと思っていたら、高級ホテルだった・・・
しかし料金はビジネス・・・ありがとうw)
チェックインをさっくっと行い、夕飯に知人と出かける
本日は、大門の屋台村へレッツゴー
入り口あたりの地図にて超適当に店選びw
今夜はホルモン屋に決定
屋台村なので5~6人も座ればいっぱいの店内
壁には一面にメニュー・・・・・・????
と、思いきや、キャロル&クールスのポスターw
マスターの趣味が炸裂です。
マスターもリーゼントがお似合いのナイスガイ!
疲れた体をビールで乾杯
マスターお勧めの「塩ホルモン」を堪能する

今まで食ってたホルモンって?って思うくらい
旨かった!旨すぎる>超オススメです。
旨いビールと旨すぎるホルモンとナイスなマスターで
気がつけば・・・
4時間も長居してしまったw
ほろ酔いで1日目は終了
2日目

今日も函館山はきれいです!
しかし出張すると朝から飯食えますね~不思議と
バイキング方式なれど、ビジネスと違って食事が豪華です!
シェフが目の前でオムレツ焼いてくれますw
(チーズ入りがめっちゃホリディ旨かった)
野暮用は午前中に全力でやっつけて
午後から思いっきり観光w
まず幕末バカはここに行く

絶対に外せない!(力説)
※函館来るたびに来てますがw
今回は、重大な目的があったのだ
それは
函館奉行所が復元されたから!

思ったより小さい・・・・
それもそのはず、復元されたのは当時の1/3
入場料500円を支払い、いざ聖地へ
受付で、だめもとで「写真って・・・・」
と、言いかけたら食い気味に
「写真OKですよ!」
だめかと思ってたら、太っ腹です。
しかし、グレード高い建物だ!
150年前にコレだけのもの作るのって
やっぱ先人はすごいです。

ただただ広い、大広間

わびさびの中庭(おばちゃんが掃除中)
8時間かけて来るだけの価値あるよな~やっぱり

外には当時の砲台

お隣のタワーの1階には副長が鎮座
ここでお土産やらを購入して市内観光へ
やっぱり山のほうへ向かってみる

山の途中に何かと噂のアレがw
やっぱり浮いてます。
で函館山付近を適当に観光して
本日の最終地は

立待岬
ここに来ると何故か頭の中には「火曜サスペンス」の音楽が流れます。
夜は、モチロン函館と言えば
イカ!
活イカの刺身を喰らいに海鮮居酒屋へ
久々に食べる活イカはやっぱ旨い!
普段食っているのはイカじゃねぇ!と思うくらいです!
日本酒をたらふく頂き、お店を後にする・・・
何か物足りない・・・
もう1件

またまた昨夜のホルモン屋へ(爆笑)
マスターがあきれてました。
そうして函館の夜は更けていくのであった・・・・・。
※重要なことなので大きくしてみました。
ここまでサボると、友人が真顔で注意してくれます。
何事も無かったように再開です(笑)
さて、先日またまたヤボ用で函館に出張
移動手段は、モチロン車でな。
釧路~函館間 約600km所要8時間程度の旅でござる。
朝9時出発 白糠を抜け浦幌を抜け池田から高速へ
※ロングドライブに備え車はプリウスをレンタル
ここで人生初のETC使用w
ドキドキしながら、思いのほか低速で通過w
ちゃんと開くものだな←そりゃそうだ
一路函館へ快適なドライブ・・・・・なはずが・・・
釧路から高速で行く場合、SAが丁度いいところに無い
一番近いところで樽前(半分以上行ってる気が・・・)
その上、SAなのにセイコーマート(涙)
PM2:00近くに、セイコーマートでホットシェフで豚丼を喰らう
・・・・ちょっと行ったら、有珠山SAがあるじゃねぇか!(怒)
どうせならこっちで食えばよかったよ・・・
腹も膨れたところでまたまた一路函館へ
しかし・・・高速伸びてくれたのはいい事だが
ずーっと同じ景色で、気が狂う!いくら走っても
着かないんじゃなかと言う恐怖すら感じる
・・・と言う、どうでもいい葛藤を胸に夕方、終点森町に到着
函館まではもう一息!
途中幕末バカのおいらには、たまらないサインがちらほら
(榎本さん上陸の地やら 土方さんの○×△やら)
大沼を抜け、峠下あたりまで来ると最終目的地まで目と鼻の先
PM5:00ぴったり8時間で函館着!!
知人がとってくれた宿へ・・・
駅前のスゲーいいホテルでびっくり
(ビジネスだと思っていたら、高級ホテルだった・・・
しかし料金はビジネス・・・ありがとうw)
チェックインをさっくっと行い、夕飯に知人と出かける
本日は、大門の屋台村へレッツゴー
入り口あたりの地図にて超適当に店選びw
今夜はホルモン屋に決定
屋台村なので5~6人も座ればいっぱいの店内
壁には一面にメニュー・・・・・・????
と、思いきや、キャロル&クールスのポスターw
マスターの趣味が炸裂です。
マスターもリーゼントがお似合いのナイスガイ!
疲れた体をビールで乾杯
マスターお勧めの「塩ホルモン」を堪能する
今まで食ってたホルモンって?って思うくらい
旨かった!旨すぎる>超オススメです。
旨いビールと旨すぎるホルモンとナイスなマスターで
気がつけば・・・
4時間も長居してしまったw
ほろ酔いで1日目は終了
2日目
今日も函館山はきれいです!
しかし出張すると朝から飯食えますね~不思議と
バイキング方式なれど、ビジネスと違って食事が豪華です!
シェフが目の前でオムレツ焼いてくれますw
(チーズ入りがめっちゃ
野暮用は午前中に全力でやっつけて
午後から思いっきり観光w
まず幕末バカはここに行く
絶対に外せない!(力説)
※函館来るたびに来てますがw
今回は、重大な目的があったのだ
それは
函館奉行所が復元されたから!
思ったより小さい・・・・
それもそのはず、復元されたのは当時の1/3
入場料500円を支払い、いざ聖地へ
受付で、だめもとで「写真って・・・・」
と、言いかけたら食い気味に
「写真OKですよ!」
だめかと思ってたら、太っ腹です。
しかし、グレード高い建物だ!
150年前にコレだけのもの作るのって
やっぱ先人はすごいです。
ただただ広い、大広間
わびさびの中庭(おばちゃんが掃除中)
8時間かけて来るだけの価値あるよな~やっぱり
外には当時の砲台
お隣のタワーの1階には副長が鎮座
ここでお土産やらを購入して市内観光へ
やっぱり山のほうへ向かってみる
山の途中に何かと噂のアレがw
やっぱり浮いてます。
で函館山付近を適当に観光して
本日の最終地は
立待岬
ここに来ると何故か頭の中には「火曜サスペンス」の音楽が流れます。
夜は、モチロン函館と言えば
イカ!
活イカの刺身を喰らいに海鮮居酒屋へ
久々に食べる活イカはやっぱ旨い!
普段食っているのはイカじゃねぇ!と思うくらいです!
日本酒をたらふく頂き、お店を後にする・・・
何か物足りない・・・
もう1件
またまた昨夜のホルモン屋へ(爆笑)
マスターがあきれてました。
そうして函館の夜は更けていくのであった・・・・・。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"