弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2008.08.31,Sun
今週はず~っと雨で寒い毎日でしたが、
今日は朝から、カンバック夏
蒸し暑い(苦笑)
夏よもう逝ってくれ・・・
店長阿部です。
さて、超常連のS兄ぃより指令
今回もテレキャス(笑)
今回はFenderUSAのファクトリーなんとかってヤツ(名前忘れた)
キャンディアップルレッドのカワユイ娘さんです。
仕様はアッシュボディ・スラブボードですので62~3年くらいですかね、
で、コントロールもオールド回路で
フロントベーストーン/フロント/リアって感じで
使いづらい。
で、改造指令は
ペグをマグナムロックへ交換
弱いフロントPU交換→ダンカンへ
コントロールを4WAYスイッチへ交換
コンデンサ交換
ジャックはいつものヤツへ
こんなところです。
であらかた作業が終わりそうだったので
S兄ぃへ連絡、
もうそろそろ終わりそうなので取りにきてくださいな、と
で4WAY SWの配線をして試奏したらなんか変
配線間違えた?
何回も見直すも、間違ってないと思われ・・・
途方に暮れる、
そしたらS兄ぃがナイス指摘
1本アースの配線忘れてる・・・・
俺とした事が!!
そりゃ変なはずだ(笑)
思いこみでやっちゃだめね~
で完成品

ルックスはオリジナルと何も変わらず
大人な改造ですな>S兄ぃ

ヘッド部も何の変哲もないテレヘッド。
いいねぇ~赤いテレキャスも。
めっちゃいい音してます。
今日は朝から、カンバック夏
蒸し暑い(苦笑)
夏よもう逝ってくれ・・・
店長阿部です。
さて、超常連のS兄ぃより指令
今回もテレキャス(笑)
今回はFenderUSAのファクトリーなんとかってヤツ(名前忘れた)
キャンディアップルレッドのカワユイ娘さんです。
仕様はアッシュボディ・スラブボードですので62~3年くらいですかね、
で、コントロールもオールド回路で
フロントベーストーン/フロント/リアって感じで
使いづらい。
で、改造指令は
ペグをマグナムロックへ交換
弱いフロントPU交換→ダンカンへ
コントロールを4WAYスイッチへ交換
コンデンサ交換
ジャックはいつものヤツへ
こんなところです。
であらかた作業が終わりそうだったので
S兄ぃへ連絡、
もうそろそろ終わりそうなので取りにきてくださいな、と
で4WAY SWの配線をして試奏したらなんか変
配線間違えた?
何回も見直すも、間違ってないと思われ・・・
途方に暮れる、
そしたらS兄ぃがナイス指摘
1本アースの配線忘れてる・・・・
俺とした事が!!
そりゃ変なはずだ(笑)
思いこみでやっちゃだめね~
で完成品
ルックスはオリジナルと何も変わらず
大人な改造ですな>S兄ぃ
ヘッド部も何の変哲もないテレヘッド。
いいねぇ~赤いテレキャスも。
めっちゃいい音してます。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"