弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2007.10.19,Fri
お知らせ
ヤフーオークションストアを開店しました!
お暇な方はご覧下さいm( _ _ )m
弦六本舗HP TOPページからリンクしています。
どうぞご利用下さい。
さてさてさて・・・・本日完成しました!
バカテレ1 Ver,1.00
正式名称 バッカスBTE-350 店長スペシャルGTR
では、製作風景を・・・・

導電塗料も乾いたので、PUの配線をしていきます。
通常より、アース線やら、何やらで配線が多いです(苦笑)
今回は古いKESTERのハンダが手に入ったので使用しています。
配線も終わりいよいよ組み立てです。
姉さん!事件です!
コントロール部分が収まりません(笑)
配線多いは・・・コンデンサデカイは・・・
どうやっても入りませんね(苦笑)
仕方が無いので、コンデンサをちょっと小さいのに交換します。
あれこれ吟味して・・・・

マスタードのレプリカをチョイスしてみました。
で、ようやく収まり、本格的に組み立て開始です。

ネックを取り付け→弦高調整→ピックアップの高さ調整→
オクターブチェックし、
完成です(長かったな)
ちょうど来店されていた、S兄さんに試し弾きをお願いしました。

もっそい好評です。
音が太い太い(笑)
もう既にテレキャスでは無くなってます(笑)

真剣に弾いています。
センターの音が凄い良いよ~
リアでガッキ~ン、フロントでじゃら~ん、
センターでぷりぷり(判って貰えるだろうか?)
テレキャスの形をした新しい楽器を造ってしまったようです。

フロントをタップすると(トーンノブがSWになってます)
フロントシングルがまるでストラトの様な音に・・・・不思議だ

本体近影

本体近影その2

本体近影その3

最後は長男と記念撮影
最強の安ギターが完成です。
ヤフーオークションストアを開店しました!
お暇な方はご覧下さいm( _ _ )m
弦六本舗HP TOPページからリンクしています。
どうぞご利用下さい。
さてさてさて・・・・本日完成しました!
バカテレ1 Ver,1.00
正式名称 バッカスBTE-350 店長スペシャルGTR
では、製作風景を・・・・
導電塗料も乾いたので、PUの配線をしていきます。
通常より、アース線やら、何やらで配線が多いです(苦笑)
今回は古いKESTERのハンダが手に入ったので使用しています。
配線も終わりいよいよ組み立てです。
姉さん!事件です!
コントロール部分が収まりません(笑)
配線多いは・・・コンデンサデカイは・・・
どうやっても入りませんね(苦笑)
仕方が無いので、コンデンサをちょっと小さいのに交換します。
あれこれ吟味して・・・・
マスタードのレプリカをチョイスしてみました。
で、ようやく収まり、本格的に組み立て開始です。
ネックを取り付け→弦高調整→ピックアップの高さ調整→
オクターブチェックし、
完成です(長かったな)
ちょうど来店されていた、S兄さんに試し弾きをお願いしました。
もっそい好評です。
音が太い太い(笑)
もう既にテレキャスでは無くなってます(笑)
真剣に弾いています。
センターの音が凄い良いよ~
リアでガッキ~ン、フロントでじゃら~ん、
センターでぷりぷり(判って貰えるだろうか?)
テレキャスの形をした新しい楽器を造ってしまったようです。
フロントをタップすると(トーンノブがSWになってます)
フロントシングルがまるでストラトの様な音に・・・・不思議だ
本体近影
本体近影その2
本体近影その3
最後は長男と記念撮影
最強の安ギターが完成です。
PR
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"