弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2007.08.10,Fri
家庭内では最近
半裸族の
店長阿部です。
本日の話題
ギタリストなら必須アイテム
ピックについての考察など
たぶん大多数の人は、大体使うピックって
形や堅さが同じモノを使ってらっしゃると思いますが
使うギターや奏法によって違うピックを使ってみるのも
中々おつなものです。

店長使用のピック達
通常はティアドロップのハードを使っていますが、
アコギで、シャリ~ンとストロークする場合は
三角の薄いヤツ(下敷きみたいなヤツ)がオススメです。
メロディー弾きやブルースなんかには合いませんが
オープンコードなんかで、ジャカジャカ演奏する場合は
最高に気持ちEですよ。
メタルピックなんかも独特なアタックがあって
面白いかも知れません。
ただ、弾力性に欠けるため早いパッセージには
向きませんね。
サムピックはロカビリーやカントリーなんかの
フレーズを弾きにはもってこいです、
何せ5本指全部使えますから。
ただ、ストロークプレイは鍛錬が必要です、
慣れないと、弦に引っかけてぶっ飛んでいってしまいます。
小さいピックは、完全に早弾き専用ですね。
小回りが効きます。
あと、ピックのヒットする位置を変えたりするのも
面白いです、
SRV何かはティアドロップの尖った方を持ち
平らな方でピッキングしてましたね、
割と太い音が出ます。
ピック以外のモノも試してみる価値はありますよ、
代表的なものは「硬貨」
ブライアンメイイもなんとか硬貨(名前分かりません)で独特なサウンド
出してましたね。
日本製(?)で言えば500円硬貨が持ちやすくて音も良いです。
まぁ世の中には、ドラムのスティックで演奏したり、
歯で弾いちゃう人もおるので、
皆さんもsomething newを探してみましょう!!
半裸族の
店長阿部です。
本日の話題
ギタリストなら必須アイテム
ピックについての考察など
たぶん大多数の人は、大体使うピックって
形や堅さが同じモノを使ってらっしゃると思いますが
使うギターや奏法によって違うピックを使ってみるのも
中々おつなものです。
店長使用のピック達
通常はティアドロップのハードを使っていますが、
アコギで、シャリ~ンとストロークする場合は
三角の薄いヤツ(下敷きみたいなヤツ)がオススメです。
メロディー弾きやブルースなんかには合いませんが
オープンコードなんかで、ジャカジャカ演奏する場合は
最高に気持ちEですよ。
メタルピックなんかも独特なアタックがあって
面白いかも知れません。
ただ、弾力性に欠けるため早いパッセージには
向きませんね。
サムピックはロカビリーやカントリーなんかの
フレーズを弾きにはもってこいです、
何せ5本指全部使えますから。
ただ、ストロークプレイは鍛錬が必要です、
慣れないと、弦に引っかけてぶっ飛んでいってしまいます。
小さいピックは、完全に早弾き専用ですね。
小回りが効きます。
あと、ピックのヒットする位置を変えたりするのも
面白いです、
SRV何かはティアドロップの尖った方を持ち
平らな方でピッキングしてましたね、
割と太い音が出ます。
ピック以外のモノも試してみる価値はありますよ、
代表的なものは「硬貨」
ブライアンメイイもなんとか硬貨(名前分かりません)で独特なサウンド
出してましたね。
日本製(?)で言えば500円硬貨が持ちやすくて音も良いです。
まぁ世の中には、ドラムのスティックで演奏したり、
歯で弾いちゃう人もおるので、
皆さんもsomething newを探してみましょう!!
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"