弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2013.05.05,Sun
とっくに明けましておめでとう。
気がつけば、今年初めての更新だし(苦笑)
地味~に生きてますのでご安心を。
最近はめっきりFacebookばかりやってますので各自探してください(笑)
さてさて、更新してない間に色んな物を導入して見ました(苦笑)
簡単なレビューで今回はお茶を濁す!
iPad mini

賛否両論のミニです、非Retinaで画面が綺麗じゃないって言われてますが、
Retina 見たこと無いんで無問題。
要はこれに使いたっかた

GarageBand これこそ神アプリ
オーディオインターフェイスさえあればどこでもレコーディング開始!!
楽し過ぎる(笑)



ギター少々(苦笑)
DUO-SONIC
p-90ジャズマスター
かなり小さいピックギター
中でもDUO-SONICは長いギター人生の中でも
「買って良かった」って思えるほど最高に可愛い1本です、
ショートスケールで2PU、テレキャス風のブリッジ、
そして中途半端な位置のリアピックアップ(笑)
愛おし過ぎる!出音も余計なレンジがまったく無い
エレキ~~~~ってサウンド(爆笑)
(ニュアンス伝わるかな??)
軽いし、即メイン昇格(笑)

もう1本居ました(苦笑)
Airline 出落ち確実のナイスルッキン
何故?な位置のツマミが意外と使いづらい(やっぱし)
でも音は以外にもまとも、スライドで活躍しそうです。

ベリンガーさんの激安アナログミキサー
新しいバンドのために導入してみた。
アンプを使わずこのままパワードスピーカーにぶちこめば
ライブまで出来るんじゃないかと・・・・
意外とFXが良く出来ていて、エレキ・アコギどちらも楽しく遊べます。
業務連絡
店長多忙につき、ご連絡はメールでいただけると助かります。
日中は何かと電話に出られません、かしこ
気がつけば、今年初めての更新だし(苦笑)
地味~に生きてますのでご安心を。
最近はめっきりFacebookばかりやってますので各自探してください(笑)
さてさて、更新してない間に色んな物を導入して見ました(苦笑)
簡単なレビューで今回はお茶を濁す!
iPad mini
賛否両論のミニです、非Retinaで画面が綺麗じゃないって言われてますが、
Retina 見たこと無いんで無問題。
要はこれに使いたっかた
GarageBand これこそ神アプリ
オーディオインターフェイスさえあればどこでもレコーディング開始!!
楽し過ぎる(笑)
ギター少々(苦笑)
DUO-SONIC
p-90ジャズマスター
かなり小さいピックギター
中でもDUO-SONICは長いギター人生の中でも
「買って良かった」って思えるほど最高に可愛い1本です、
ショートスケールで2PU、テレキャス風のブリッジ、
そして中途半端な位置のリアピックアップ(笑)
愛おし過ぎる!出音も余計なレンジがまったく無い
エレキ~~~~ってサウンド(爆笑)
(ニュアンス伝わるかな??)
軽いし、即メイン昇格(笑)
もう1本居ました(苦笑)
Airline 出落ち確実のナイスルッキン
何故?な位置のツマミが意外と使いづらい(やっぱし)
でも音は以外にもまとも、スライドで活躍しそうです。
ベリンガーさんの激安アナログミキサー
新しいバンドのために導入してみた。
アンプを使わずこのままパワードスピーカーにぶちこめば
ライブまで出来るんじゃないかと・・・・
意外とFXが良く出来ていて、エレキ・アコギどちらも楽しく遊べます。
業務連絡
店長多忙につき、ご連絡はメールでいただけると助かります。
日中は何かと電話に出られません、かしこ
PR
Posted by 店長阿部 - 2012.11.09,Fri
いやいや、またすっかりサボってしまったな(苦笑)
ちょっとはヤル気を見せようと思います。
さて、巷では、iPadに代表されるタブレットが大流行りですね、
とっても便利そうで、ずっと気になっておりました。
.....で、

普通にiPad買ってもつまらないので、
ここは一発、思いっきりネタで
中華パッドを導入(^O^)
ainolってメーカーのNOVO7 fireって言う馬の骨(笑)
しかしこれがなかなか凄いマシンで、
侮れないんでやんの。
.......と言うことで、タブレットでこの日記書いてます。
※更新する環境は整った!あとはあ俺のヤル気のみだな(苦笑)
さて、突然ですが新しくバンド結成しました、
新しいバンドですが、メンバーは古い友人達ですんで
新鮮味はありません(笑)
そのうちお披露目したいと思いますんで、
こうご期待!
ま、その前に練習だな(笑)




出番を待つ、新しい店長の相棒たち
詳細は次回(笑)
ちょっとはヤル気を見せようと思います。
さて、巷では、iPadに代表されるタブレットが大流行りですね、
とっても便利そうで、ずっと気になっておりました。
.....で、
普通にiPad買ってもつまらないので、
ここは一発、思いっきりネタで
中華パッドを導入(^O^)
ainolってメーカーのNOVO7 fireって言う馬の骨(笑)
しかしこれがなかなか凄いマシンで、
侮れないんでやんの。
.......と言うことで、タブレットでこの日記書いてます。
※更新する環境は整った!あとはあ俺のヤル気のみだな(苦笑)
さて、突然ですが新しくバンド結成しました、
新しいバンドですが、メンバーは古い友人達ですんで
新鮮味はありません(笑)
そのうちお披露目したいと思いますんで、
こうご期待!
ま、その前に練習だな(笑)
出番を待つ、新しい店長の相棒たち
詳細は次回(笑)
Posted by 店長阿部 - 2012.07.07,Sat
お久しぶりです・・・(苦笑)
※重要なことなので大きくしてみました。
ここまでサボると、友人が真顔で注意してくれます。
何事も無かったように再開です(笑)
さて、先日またまたヤボ用で函館に出張
移動手段は、モチロン車でな。
釧路~函館間 約600km所要8時間程度の旅でござる。
朝9時出発 白糠を抜け浦幌を抜け池田から高速へ
※ロングドライブに備え車はプリウスをレンタル
ここで人生初のETC使用w
ドキドキしながら、思いのほか低速で通過w
ちゃんと開くものだな←そりゃそうだ
一路函館へ快適なドライブ・・・・・なはずが・・・
釧路から高速で行く場合、SAが丁度いいところに無い
一番近いところで樽前(半分以上行ってる気が・・・)
その上、SAなのにセイコーマート(涙)
PM2:00近くに、セイコーマートでホットシェフで豚丼を喰らう
・・・・ちょっと行ったら、有珠山SAがあるじゃねぇか!(怒)
どうせならこっちで食えばよかったよ・・・
腹も膨れたところでまたまた一路函館へ
しかし・・・高速伸びてくれたのはいい事だが
ずーっと同じ景色で、気が狂う!いくら走っても
着かないんじゃなかと言う恐怖すら感じる
・・・と言う、どうでもいい葛藤を胸に夕方、終点森町に到着
函館まではもう一息!
途中幕末バカのおいらには、たまらないサインがちらほら
(榎本さん上陸の地やら 土方さんの○×△やら)
大沼を抜け、峠下あたりまで来ると最終目的地まで目と鼻の先
PM5:00ぴったり8時間で函館着!!
知人がとってくれた宿へ・・・
駅前のスゲーいいホテルでびっくり
(ビジネスだと思っていたら、高級ホテルだった・・・
しかし料金はビジネス・・・ありがとうw)
チェックインをさっくっと行い、夕飯に知人と出かける
本日は、大門の屋台村へレッツゴー
入り口あたりの地図にて超適当に店選びw
今夜はホルモン屋に決定
屋台村なので5~6人も座ればいっぱいの店内
壁には一面にメニュー・・・・・・????
と、思いきや、キャロル&クールスのポスターw
マスターの趣味が炸裂です。
マスターもリーゼントがお似合いのナイスガイ!
疲れた体をビールで乾杯
マスターお勧めの「塩ホルモン」を堪能する

今まで食ってたホルモンって?って思うくらい
旨かった!旨すぎる>超オススメです。
旨いビールと旨すぎるホルモンとナイスなマスターで
気がつけば・・・
4時間も長居してしまったw
ほろ酔いで1日目は終了
2日目

今日も函館山はきれいです!
しかし出張すると朝から飯食えますね~不思議と
バイキング方式なれど、ビジネスと違って食事が豪華です!
シェフが目の前でオムレツ焼いてくれますw
(チーズ入りがめっちゃホリディ旨かった)
野暮用は午前中に全力でやっつけて
午後から思いっきり観光w
まず幕末バカはここに行く

絶対に外せない!(力説)
※函館来るたびに来てますがw
今回は、重大な目的があったのだ
それは
函館奉行所が復元されたから!

思ったより小さい・・・・
それもそのはず、復元されたのは当時の1/3
入場料500円を支払い、いざ聖地へ
受付で、だめもとで「写真って・・・・」
と、言いかけたら食い気味に
「写真OKですよ!」
だめかと思ってたら、太っ腹です。
しかし、グレード高い建物だ!
150年前にコレだけのもの作るのって
やっぱ先人はすごいです。

ただただ広い、大広間

わびさびの中庭(おばちゃんが掃除中)
8時間かけて来るだけの価値あるよな~やっぱり

外には当時の砲台

お隣のタワーの1階には副長が鎮座
ここでお土産やらを購入して市内観光へ
やっぱり山のほうへ向かってみる

山の途中に何かと噂のアレがw
やっぱり浮いてます。
で函館山付近を適当に観光して
本日の最終地は

立待岬
ここに来ると何故か頭の中には「火曜サスペンス」の音楽が流れます。
夜は、モチロン函館と言えば
イカ!
活イカの刺身を喰らいに海鮮居酒屋へ
久々に食べる活イカはやっぱ旨い!
普段食っているのはイカじゃねぇ!と思うくらいです!
日本酒をたらふく頂き、お店を後にする・・・
何か物足りない・・・
もう1件

またまた昨夜のホルモン屋へ(爆笑)
マスターがあきれてました。
そうして函館の夜は更けていくのであった・・・・・。
※重要なことなので大きくしてみました。
ここまでサボると、友人が真顔で注意してくれます。
何事も無かったように再開です(笑)
さて、先日またまたヤボ用で函館に出張
移動手段は、モチロン車でな。
釧路~函館間 約600km所要8時間程度の旅でござる。
朝9時出発 白糠を抜け浦幌を抜け池田から高速へ
※ロングドライブに備え車はプリウスをレンタル
ここで人生初のETC使用w
ドキドキしながら、思いのほか低速で通過w
ちゃんと開くものだな←そりゃそうだ
一路函館へ快適なドライブ・・・・・なはずが・・・
釧路から高速で行く場合、SAが丁度いいところに無い
一番近いところで樽前(半分以上行ってる気が・・・)
その上、SAなのにセイコーマート(涙)
PM2:00近くに、セイコーマートでホットシェフで豚丼を喰らう
・・・・ちょっと行ったら、有珠山SAがあるじゃねぇか!(怒)
どうせならこっちで食えばよかったよ・・・
腹も膨れたところでまたまた一路函館へ
しかし・・・高速伸びてくれたのはいい事だが
ずーっと同じ景色で、気が狂う!いくら走っても
着かないんじゃなかと言う恐怖すら感じる
・・・と言う、どうでもいい葛藤を胸に夕方、終点森町に到着
函館まではもう一息!
途中幕末バカのおいらには、たまらないサインがちらほら
(榎本さん上陸の地やら 土方さんの○×△やら)
大沼を抜け、峠下あたりまで来ると最終目的地まで目と鼻の先
PM5:00ぴったり8時間で函館着!!
知人がとってくれた宿へ・・・
駅前のスゲーいいホテルでびっくり
(ビジネスだと思っていたら、高級ホテルだった・・・
しかし料金はビジネス・・・ありがとうw)
チェックインをさっくっと行い、夕飯に知人と出かける
本日は、大門の屋台村へレッツゴー
入り口あたりの地図にて超適当に店選びw
今夜はホルモン屋に決定
屋台村なので5~6人も座ればいっぱいの店内
壁には一面にメニュー・・・・・・????
と、思いきや、キャロル&クールスのポスターw
マスターの趣味が炸裂です。
マスターもリーゼントがお似合いのナイスガイ!
疲れた体をビールで乾杯
マスターお勧めの「塩ホルモン」を堪能する
今まで食ってたホルモンって?って思うくらい
旨かった!旨すぎる>超オススメです。
旨いビールと旨すぎるホルモンとナイスなマスターで
気がつけば・・・
4時間も長居してしまったw
ほろ酔いで1日目は終了
2日目
今日も函館山はきれいです!
しかし出張すると朝から飯食えますね~不思議と
バイキング方式なれど、ビジネスと違って食事が豪華です!
シェフが目の前でオムレツ焼いてくれますw
(チーズ入りがめっちゃ
野暮用は午前中に全力でやっつけて
午後から思いっきり観光w
まず幕末バカはここに行く
絶対に外せない!(力説)
※函館来るたびに来てますがw
今回は、重大な目的があったのだ
それは
函館奉行所が復元されたから!
思ったより小さい・・・・
それもそのはず、復元されたのは当時の1/3
入場料500円を支払い、いざ聖地へ
受付で、だめもとで「写真って・・・・」
と、言いかけたら食い気味に
「写真OKですよ!」
だめかと思ってたら、太っ腹です。
しかし、グレード高い建物だ!
150年前にコレだけのもの作るのって
やっぱ先人はすごいです。
ただただ広い、大広間
わびさびの中庭(おばちゃんが掃除中)
8時間かけて来るだけの価値あるよな~やっぱり
外には当時の砲台
お隣のタワーの1階には副長が鎮座
ここでお土産やらを購入して市内観光へ
やっぱり山のほうへ向かってみる
山の途中に何かと噂のアレがw
やっぱり浮いてます。
で函館山付近を適当に観光して
本日の最終地は
立待岬
ここに来ると何故か頭の中には「火曜サスペンス」の音楽が流れます。
夜は、モチロン函館と言えば
イカ!
活イカの刺身を喰らいに海鮮居酒屋へ
久々に食べる活イカはやっぱ旨い!
普段食っているのはイカじゃねぇ!と思うくらいです!
日本酒をたらふく頂き、お店を後にする・・・
何か物足りない・・・
もう1件
またまた昨夜のホルモン屋へ(爆笑)
マスターがあきれてました。
そうして函館の夜は更けていくのであった・・・・・。
Posted by 店長阿部 - 2012.03.02,Fri
気づけば、早くも3月
春ももうちょっとでやって来そうですな。
何故か全身筋肉痛
店長阿部です
さて、本日友人Gちゃんが
ギターを抱えて遊びにきた
聞けば、手土産だと!
気前良すぎだろ?
で、いただいたのは・・・・・・

いい面構えのギターです
ここで正体わかった人は、達人認定です。
正解は・・・・マルハでした。

で、各部をじっくり見てみる

型番がFB270 定価が2万7千円でしょう(笑)
ネックエンドの刻印は73年製

ブリッジもいい感じにテカってます

鼈甲柄(あくまでも柄ね)のPGとその下の百戦錬磨の傷跡

バックは3ピース、中々エキゾチックな木目が出ています。

サイド&バックはローズ?バリサンドル?
オール合板ながらジャッキジャキ鳴るギターで、
ストロークが中心な俺には嬉しい1本でした。

・・・・・で、ハードケースには、何故か「禁煙」w

ケースの中には、懐かしい柄のストラップ
今、こう言うのあんまり売ってないんだよね・・・
ギターよりこっちの方が嬉しかったりして。
春ももうちょっとでやって来そうですな。
何故か全身筋肉痛
店長阿部です
さて、本日友人Gちゃんが
ギターを抱えて遊びにきた
聞けば、手土産だと!
気前良すぎだろ?
で、いただいたのは・・・・・・
いい面構えのギターです
ここで正体わかった人は、達人認定です。
正解は・・・・マルハでした。
で、各部をじっくり見てみる
型番がFB270 定価が2万7千円でしょう(笑)
ネックエンドの刻印は73年製
ブリッジもいい感じにテカってます
鼈甲柄(あくまでも柄ね)のPGとその下の百戦錬磨の傷跡
バックは3ピース、中々エキゾチックな木目が出ています。
サイド&バックはローズ?バリサンドル?
オール合板ながらジャッキジャキ鳴るギターで、
ストロークが中心な俺には嬉しい1本でした。
・・・・・で、ハードケースには、何故か「禁煙」w
ケースの中には、懐かしい柄のストラップ
今、こう言うのあんまり売ってないんだよね・・・
ギターよりこっちの方が嬉しかったりして。
Posted by 店長阿部 - 2012.02.24,Fri
先日告知したとおり
HPのリニューアル作業がとりあえず
一段落したので、先ほどUPしました。
今後ともお引き回しのほど宜しくお願いいたします。
とりあえず作ったので、・・・・・な、感じですが(苦笑)
こんなページ作ってとか
○○を○○○にしてとかご希望がありましたら
contact us
から送ってください。(テスト兼ねてw)
ということで、お知らせまで
HPのリニューアル作業がとりあえず
一段落したので、先ほどUPしました。
今後ともお引き回しのほど宜しくお願いいたします。
とりあえず作ったので、・・・・・な、感じですが(苦笑)
こんなページ作ってとか
○○を○○○にしてとかご希望がありましたら
contact us
から送ってください。(テスト兼ねてw)
ということで、お知らせまで
Posted by 店長阿部 - 2012.02.13,Mon
Posted by 店長阿部 - 2011.12.29,Thu
本年の営業も残すところ後1日・・・・

今年1年間
ご愛顧ありがとうございます。
来年も一つ、弦六本舗を宜しくお引き回しの上
隅から隅までずずぃーっと、シクヨロ(みっちゃん風)
さて、昨日もお知らせいたしましたが
年末年始の弦六さんは
30日は19時頃(アバウト)閉店
31日~2日はお休み
3日はベイルドカフェさんにて初売り
【Veiled中古楽器市】
釧路市愛国西1-11-7(ジャマイカタウン様隣り)
【Veiled cafe】
1月3日
start>13:00
【協力 弦六本舗】
弦六本舗 出張メンテ
・ネック調整
・弦高調整
・オクターブ調整
・フレット磨き・指板清掃
・ピックアップ高さ調整
・電装部品点検・清掃
※オクターブチェックいたしますので
普段お使いの弦を必ずお持ち下さい。
当日、先着5名様限り
超特価¥2,500(通常料金¥3,500)
・・・と、言うことでまたまたやりますので
お暇な方は、是非いらしてください。
4日 通常営業
5日 休みます!!休ませて下さい
6日 以降は気分次第で営業いたします。
本年も振り返れば・・・・
相変わらず色んなギターが通り過ぎて逝った
(店長私物)
数えてみたら・・・・・思わず苦笑
で、残った精鋭はコチラです

左から
御馴染みエピフォンウィルシャー
軽くておっさんには超やさしいギター
中央
某カスタムショップの45
右
エピフォンのドットスタジオの限定版
名前がドットという割りに、ドットすら簡略した(笑)
すごい奴
1V1Tというだけで買いました
センターで悶絶です(ギブソン使いならお分かり頂けるか)
偶然にも赤いギターだけが残りました
(還暦にはもうちょっと間があるんだが・・・・)

アンプは
ZT ランチボックス
キャビはマーシャルの1936V
これに↑のセミアコを直結すると気持ちええです。
ただし、単体ではあんまり歪まないので
何かよさげなブースターが欲しい今日この頃
情報求む(笑)
今年1年間
ご愛顧ありがとうございます。
来年も一つ、弦六本舗を宜しくお引き回しの上
隅から隅までずずぃーっと、シクヨロ(みっちゃん風)
さて、昨日もお知らせいたしましたが
年末年始の弦六さんは
30日は19時頃(アバウト)閉店
31日~2日はお休み
3日はベイルドカフェさんにて初売り
【Veiled中古楽器市】
釧路市愛国西1-11-7(ジャマイカタウン様隣り)
【Veiled cafe】
1月3日
start>13:00
【協力 弦六本舗】
弦六本舗 出張メンテ
・ネック調整
・弦高調整
・オクターブ調整
・フレット磨き・指板清掃
・ピックアップ高さ調整
・電装部品点検・清掃
※オクターブチェックいたしますので
普段お使いの弦を必ずお持ち下さい。
当日、先着5名様限り
超特価¥2,500(通常料金¥3,500)
・・・と、言うことでまたまたやりますので
お暇な方は、是非いらしてください。
4日 通常営業
5日 休みます!!休ませて下さい
6日 以降は気分次第で営業いたします。
本年も振り返れば・・・・
相変わらず色んなギターが通り過ぎて逝った
(店長私物)
数えてみたら・・・・・思わず苦笑
で、残った精鋭はコチラです
左から
御馴染みエピフォンウィルシャー
軽くておっさんには超やさしいギター
中央
某カスタムショップの45
右
エピフォンのドットスタジオの限定版
名前がドットという割りに、ドットすら簡略した(笑)
すごい奴
1V1Tというだけで買いました
センターで悶絶です(ギブソン使いならお分かり頂けるか)
偶然にも赤いギターだけが残りました
(還暦にはもうちょっと間があるんだが・・・・)
アンプは
ZT ランチボックス
キャビはマーシャルの1936V
これに↑のセミアコを直結すると気持ちええです。
ただし、単体ではあんまり歪まないので
何かよさげなブースターが欲しい今日この頃
情報求む(笑)
Posted by 店長阿部 - 2011.12.19,Mon
時すでに年の瀬・・・・
年々時間の経過が早くなる
店長「ニュートリノ」阿部です
(光速を超えると、物質は膨張する?)
・・・・年々膨張してます(苦笑)
さてさて、前回の更新からすっかり時がたってしまいましたが、
例のブツは完成しています。

エリオスのストラトもどきを・・・
2S化
センターPUはダミーで装着
ストラト+テレキャス+ムス+ジャガー=今ここ(笑)
その他改造点は
上から、カーボンナット
アース対策
配線交換(ベルデン)
ポッド・SW(3点)共に日本製に交換
ジャックをボディトップに移設
常連さん曰く、「笑えるほど遊べるギター」だそうです。
~~~~以上。この件 完了(笑)
さてさて、
入荷速報です

フェンダージャパン テレキャスターシンラインテレ
(93~94年製)
パッキパキのテレキャスサウンド!!
通好みのギターです。
状態も良好!!
純正ソフトケースつき
・・・こりゃ、早いもん勝ちですな。
要問い合わせ
年々時間の経過が早くなる
店長「ニュートリノ」阿部です
(光速を超えると、物質は膨張する?)
・・・・年々膨張してます(苦笑)
さてさて、前回の更新からすっかり時がたってしまいましたが、
例のブツは完成しています。
エリオスのストラトもどきを・・・
2S化
センターPUはダミーで装着
ストラト+テレキャス+ムス+ジャガー=今ここ(笑)
その他改造点は
上から、カーボンナット
アース対策
配線交換(ベルデン)
ポッド・SW(3点)共に日本製に交換
ジャックをボディトップに移設
常連さん曰く、「笑えるほど遊べるギター」だそうです。
~~~~以上。この件 完了(笑)
さてさて、
入荷速報です
フェンダージャパン テレキャスターシンラインテレ
(93~94年製)
パッキパキのテレキャスサウンド!!
通好みのギターです。
状態も良好!!
純正ソフトケースつき
・・・こりゃ、早いもん勝ちですな。
要問い合わせ
Posted by 店長阿部 - 2011.11.10,Thu
久々にブログ更新しようと思ったら、
パスワードを忘れてしまって・・・・
ログインにえらい時間がかかってしまったw
人間万事塞翁が馬 店長阿部です
さて、タイトルにもあるように
Veiled Cafe さんにて
11/20に【Veiled中古楽器市】が開催されます。
マスターのご好意により、当店も参戦することになりました。
当日は、色々出品しようかと思います、
もちろん破格値でね!
で、こんな機会もめったに無いので
出張メンテを行いたいとおもいます!!
【Veiled中古楽器市】参戦記念大出血サービス
・ネック調整
・弦高調整
・オクターブ調整
・フレット磨き・指板清掃
・ピックアップ高さ調整
・電装部品点検・清掃
※オクターブチェックいたしますので
普段お使いの弦を必ずお持ち下さい。
当日、先着5名様限り
超特価¥2,500(通常料金¥3,500)
詳細はこちらで確認お願いいたします。
(Veiledさんにリンクします)
さてさて、先日
こちらもお世話になっている
サイコジェニーさんのライブ企画に
なんとなく参加してきました。
当日はハロウィンということで火葬 仮装
そんで当日限りのバンドでQueenを演ってきました
バンド名はその名も「Queeeeen」(5人編成だったんでな)
店長はブライアンメイになるために、楽天でヅラを物色
・・・・・あんなヅラは売ってねぇw
仕方が無いので、ビッグアフロ(商品名)でお茶を濁す・・・
まぁ、100歩譲って言うならば、「愛という名の欲望」のPVの髪型です(爆笑)
服がオーバーオールなら、デビュー当時の鶴瓶
きっちり正装なら松鶴家 千とせ・・・・わかんねぇだろうな・・・・
・・・・・こんな事ばかり書いてても、一向に楽器屋のブログとは思えないので
当日の使用機材など

Queenを演るので、いつも使っているVOXでも良かったんですが・・・
へそ曲がりな私が、そんなべたな事をすることも無いw
で、今回使用したのは、噂のZT Ampのランチボックス+1936V
という、何とも言えない組み合わせw
ですけど・・・評判は上々でしたね↑
抜けは非常に良かった、難をいえば、単体でもう少し歪んでくれれば
文句なしのアンプなんですけど。
このサイズでこの音なら、文句も言えませんがw
で、今回の使用ギターは

メインがエピフォンのウィルシャー
で、前日にサブが必要だなと思って
ストラトを買いに逝ったら・・・・・
(Queenをコピーするならやっぱり3Sが使いやすい)
何故か、レスポールを持って帰ってきたw
それもバーニーだしなw
何?このスラッシュぶり?
パスワードを忘れてしまって・・・・
ログインにえらい時間がかかってしまったw
人間万事塞翁が馬 店長阿部です
さて、タイトルにもあるように
Veiled Cafe さんにて
11/20に【Veiled中古楽器市】が開催されます。
マスターのご好意により、当店も参戦することになりました。
当日は、色々出品しようかと思います、
もちろん破格値でね!
で、こんな機会もめったに無いので
出張メンテを行いたいとおもいます!!
【Veiled中古楽器市】参戦記念大出血サービス
・ネック調整
・弦高調整
・オクターブ調整
・フレット磨き・指板清掃
・ピックアップ高さ調整
・電装部品点検・清掃
※オクターブチェックいたしますので
普段お使いの弦を必ずお持ち下さい。
当日、先着5名様限り
超特価¥2,500(通常料金¥3,500)
詳細はこちらで確認お願いいたします。
(Veiledさんにリンクします)
さてさて、先日
こちらもお世話になっている
サイコジェニーさんのライブ企画に
なんとなく参加してきました。
当日はハロウィンということで
そんで当日限りのバンドでQueenを演ってきました
バンド名はその名も「Queeeeen」(5人編成だったんでな)
店長はブライアンメイになるために、楽天でヅラを物色
・・・・・あんなヅラは売ってねぇw
仕方が無いので、ビッグアフロ(商品名)でお茶を濁す・・・
まぁ、100歩譲って言うならば、「愛という名の欲望」のPVの髪型です(爆笑)
服がオーバーオールなら、デビュー当時の鶴瓶
きっちり正装なら松鶴家 千とせ・・・・わかんねぇだろうな・・・・
・・・・・こんな事ばかり書いてても、一向に楽器屋のブログとは思えないので
当日の使用機材など
Queenを演るので、いつも使っているVOXでも良かったんですが・・・
へそ曲がりな私が、そんなべたな事をすることも無いw
で、今回使用したのは、噂のZT Ampのランチボックス+1936V
という、何とも言えない組み合わせw
ですけど・・・評判は上々でしたね↑
抜けは非常に良かった、難をいえば、単体でもう少し歪んでくれれば
文句なしのアンプなんですけど。
このサイズでこの音なら、文句も言えませんがw
で、今回の使用ギターは
メインがエピフォンのウィルシャー
で、前日にサブが必要だなと思って
ストラトを買いに逝ったら・・・・・
(Queenをコピーするならやっぱり3Sが使いやすい)
何故か、レスポールを持って帰ってきたw
それもバーニーだしなw
何?このスラッシュぶり?
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"