弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2008.03.08,Sat
春ですね~眠いです
1度寝たら、永眠してしまいそうな位
眠いです(苦笑)
店長阿部です。
先日、常連さんとお話しているとき
俺「今度△△△のギターが欲しいんだよね~」
常連さん「ギター屋さんはギター買っちゃダメ!」
・・・・そうなの?
畳みかけるように常連さんは言った(ウルルン風)
「ギター屋さんは1本だけ!持ってりゃいいの!」
1本だけ~?
難しい・・・究極だね
消去法で逝くか・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
結論
2本にしてください(懇願)
と言うことで、店長機材整理により
2本に絞ってみました
処分しましたよ(涙目)

残ったのはこいつら
G&L ASAT
Gibson レスポールスペシャルビグスビー付き
どちらにせよシングルコイルだね
扱いやすいんですよ、シングルコイルの方が
まぁハードな曲はあんまりやりませんし・・・・
演りたいのは普遍的なロックンロールだし
まぁ上の2本があればビートルズからクイーン位まで出来るんじゃないの?
狭いか?(笑)
で、機材整理してたら
10年くらい前に組んだエフェクターボード(みたいな)が出てきた
最近はあんまり使って無いですね・・・エフェクター
面倒くさいんですよ・・・・練習のたびに持って行くの
重いし・・・出来れば手ぶらで逝きたいくらいです(笑)
ギター位は持って行け!

※厚めのボード(板)にアルミテープを貼り
適当に穴を開けて、タイラップで留めてある。
着脱可能、入れ替え自由自在、
ギターから
ワウ→フェイズ90→ブルースドライバー→トレモロ→デジタルディレイ→AMP
久々に使ってみたら良いね↑これ。
アンプをクランチ気味にしておいて
フェイズ深め、ブルースドライバーをブースター風に使えば
使えますな・・・・再発見
デジタルディレイは久々に使ってみたけど
デジタルだなやっぱ
冷たいね~
ショートディレイでフィードバック少なめで
ロカビリー風にしか使えないな・・・
普通にディレイで使えばいいのに(苦笑)
しかし↑パワーサプライの上にトレモロを乗せるあたり
流石・・・俺だな
※たぶんスペースがそこしか無かったと思われ・・・・
1度寝たら、永眠してしまいそうな位
眠いです(苦笑)
店長阿部です。
先日、常連さんとお話しているとき
俺「今度△△△のギターが欲しいんだよね~」
常連さん「ギター屋さんはギター買っちゃダメ!」
・・・・そうなの?
畳みかけるように常連さんは言った(ウルルン風)
「ギター屋さんは1本だけ!持ってりゃいいの!」
1本だけ~?
難しい・・・究極だね
消去法で逝くか・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
結論
2本にしてください(懇願)
と言うことで、店長機材整理により
2本に絞ってみました
処分しましたよ(涙目)
残ったのはこいつら
G&L ASAT
Gibson レスポールスペシャルビグスビー付き
どちらにせよシングルコイルだね
扱いやすいんですよ、シングルコイルの方が
まぁハードな曲はあんまりやりませんし・・・・
演りたいのは普遍的なロックンロールだし
まぁ上の2本があればビートルズからクイーン位まで出来るんじゃないの?
狭いか?(笑)
で、機材整理してたら
10年くらい前に組んだエフェクターボード(みたいな)が出てきた
最近はあんまり使って無いですね・・・エフェクター
面倒くさいんですよ・・・・練習のたびに持って行くの
重いし・・・出来れば手ぶらで逝きたいくらいです(笑)
ギター位は持って行け!
※厚めのボード(板)にアルミテープを貼り
適当に穴を開けて、タイラップで留めてある。
着脱可能、入れ替え自由自在、
ギターから
ワウ→フェイズ90→ブルースドライバー→トレモロ→デジタルディレイ→AMP
久々に使ってみたら良いね↑これ。
アンプをクランチ気味にしておいて
フェイズ深め、ブルースドライバーをブースター風に使えば
使えますな・・・・再発見
デジタルディレイは久々に使ってみたけど
デジタルだなやっぱ
冷たいね~
ショートディレイでフィードバック少なめで
ロカビリー風にしか使えないな・・・
普通にディレイで使えばいいのに(苦笑)
しかし↑パワーサプライの上にトレモロを乗せるあたり
流石・・・俺だな
※たぶんスペースがそこしか無かったと思われ・・・・
PR
Comments
ド素人は5本
シングルコイルの方が扱いやすいに同感・・・というか、ハムバッキングはギターの音じゃない!って思う私です。
ただし、ノイズはシングルコイルの弱点。特に録音の邪魔です。
結論、限りなくシングルの音に近く、余計な高出力は不要のハムキャンセルといえば、レースセンサーゴールドでしょうか?ただし、のっぺらぼーのルックスはやや難。
ただし、ノイズはシングルコイルの弱点。特に録音の邪魔です。
結論、限りなくシングルの音に近く、余計な高出力は不要のハムキャンセルといえば、レースセンサーゴールドでしょうか?ただし、のっぺらぼーのルックスはやや難。
シングル・ハム
ノイズひっくるめてシングルなんですがね(苦笑)
まぁ構造上ノイズ0は不可能でしょうけど、録音の時なんかは、ギターの向きとかで結構変わるんじゃないですか?
蛍光灯の位置やらPCの位置とか・・・
シングルの場合、ゲインを上げすぎないのが一番ですかね。
私もレースセンサーはルックスが×です。
スタックタイプで出音がシングルみたいなのは結構出ているので、試してみるのも良いかもしれません。
まぁ構造上ノイズ0は不可能でしょうけど、録音の時なんかは、ギターの向きとかで結構変わるんじゃないですか?
蛍光灯の位置やらPCの位置とか・・・
シングルの場合、ゲインを上げすぎないのが一番ですかね。
私もレースセンサーはルックスが×です。
スタックタイプで出音がシングルみたいなのは結構出ているので、試してみるのも良いかもしれません。
Post a Comment
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"