弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2009.12.30,Wed
いよいよ年も押し迫ってきました、
今年は早めに年賀状も書いたし・・・
どうぞ、いつでも明けてくださって結構です(笑)
あと2日で、後厄終了
未来は明るい店長阿部です。
さて、年末年始の営業のご案内です。
1月1日~1月2日はお休み
12月31日18時まで営業とさせていただきます。
今年も当店をご贔屓賜りまして誠にありがとう御座います。
来年も頑張りますので、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
by店主
さて、最近どうも肩こりがひどいのです。
原因は判っています、
「目」です。
めがねが合わなくなって来てましたので
新しいのに換えるため
ご贔屓のめがね屋さんへ(めがね美人が多い)
検査をしてもらったら
軽~く
老眼入ってました(苦笑)
見えづらいはずだ(笑)
で、合うレンズをセレクトしていただいて
仮めがねで見てみる・・・・
見え過ぎちゃって困るのぉ~
めがねとチューニングは合ってないと気持ち悪いです。

ニューめがね
ちょっと角張ったデザインで格好良いんでないかい??
まぁ掛けている本人は全く変わりませんけど・・・
さて、本題です(相変わらず枕が長い・・・)
音作りに悩んでいませんか?
↓
新しい音を求めて、ギター購入
↓
何か違う・・・・
↓
エフェクターも購入
↓
でも何か違う・・・
↓
でまた、ギターを買ってしまう・・・
↓
以下永遠と続く
と言った、負のスパイラルに陥っていませんか?
ギターを買っていただけるのは楽器屋としては嬉しいのですが(苦笑)
何か一つ忘れていませんか??
そう!!アンプです!
どうも、まだまだアンプに気を遣う人は少ないようで、
出音の要素の1つのギターも重要ですが、
出口のアンプも非常に重要なファクターです。
そのギター買うのちょっとやめて
新しいアンプ買ってみましょう!
きっと新しい世界が広がるはずです!
で、どんなの買ったらいいかって?
やはりチューブアンプを買うべきでしょう!
昔に比べると値段もずいぶんリーズナブルになっていますし。
家で弾くなら、5W程度のもが良いでしょう
(とは言え、フルでは結構な音圧ですけど)
マスターVolがあるモノは、使いやすいですね。
いまならアッテネーター機能搭載のモノも有りますので
さらに便利ではないかな。
ちょっとしたライブで使うなら
チューブアンプで20Wもあれば十分ですね。
この辺は各社、かなり力を入れているので
よりどりみどりですよ。
さらに良い時代になったもので
購入前にどんな音か調べたいなら
youtubeで確認も出来ますし。
チューブアンプを弾いてたら旨くなりますよ!
ピッキングニュアンスが出しやすい・・・
・・・・と言うことは、きちんと弾かなきゃいい音しない。
コレは練習になりますよ!
今の子は確かに旨いんだけど
この辺が出来て無いんだよね~。
あと、ギター側のvolやtoneをいろいろいじる様になりますね。
アンプをクランチに設定
vol操作だけでかなりバリエーションが有られますし。
ピッキングの強弱でも、いろんなニュアンスが楽しめます。
エフェクターもあまり必要としなくなるし。
リバーブ搭載のアンプなら、
あとは、ブースター1個で事が足りますし。
ブースターと言っても普通のオーバードライブで良いんですよ。
BOSSのOD-1とかSD-1とかブルースドライバーとかRATで良いんです。
アンプ次第ですが良い仕事しますよ、こいつらは(笑)
まぁ極論を言ってしまえば最高のエフェクターは
右手ですけど
(右利きの場合)
どうしても左手(押さえる方)に神経が逝きがちですが
音楽を作り出すのはやはり右手!
肝に命じよ!!
(偉そうでスマソ)
と、ちょっと脱線しましたが
アンプ買いましょう!!
チューブ以外でも
ピグノーズやVOXのパスファインダーなんかは
安い割に、良い音です。
ストラト&テレキャスにはベストマッチです。
・・・・と、ながながと説教じみた話で
1年を締めくくる事にします。
みなさん!良いお年を
今年は早めに年賀状も書いたし・・・
どうぞ、いつでも明けてくださって結構です(笑)
あと2日で、後厄終了
未来は明るい店長阿部です。
さて、年末年始の営業のご案内です。
1月1日~1月2日はお休み
12月31日18時まで営業とさせていただきます。
今年も当店をご贔屓賜りまして誠にありがとう御座います。
来年も頑張りますので、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
by店主
さて、最近どうも肩こりがひどいのです。
原因は判っています、
「目」です。
めがねが合わなくなって来てましたので
新しいのに換えるため
ご贔屓のめがね屋さんへ(めがね美人が多い)
検査をしてもらったら
軽~く
老眼入ってました(苦笑)
見えづらいはずだ(笑)
で、合うレンズをセレクトしていただいて
仮めがねで見てみる・・・・
見え過ぎちゃって困るのぉ~
めがねとチューニングは合ってないと気持ち悪いです。
ニューめがね
ちょっと角張ったデザインで格好良いんでないかい??
まぁ掛けている本人は全く変わりませんけど・・・
さて、本題です(相変わらず枕が長い・・・)
音作りに悩んでいませんか?
↓
新しい音を求めて、ギター購入
↓
何か違う・・・・
↓
エフェクターも購入
↓
でも何か違う・・・
↓
でまた、ギターを買ってしまう・・・
↓
以下永遠と続く
と言った、負のスパイラルに陥っていませんか?
ギターを買っていただけるのは楽器屋としては嬉しいのですが(苦笑)
何か一つ忘れていませんか??
そう!!アンプです!
どうも、まだまだアンプに気を遣う人は少ないようで、
出音の要素の1つのギターも重要ですが、
出口のアンプも非常に重要なファクターです。
そのギター買うのちょっとやめて
新しいアンプ買ってみましょう!
きっと新しい世界が広がるはずです!
で、どんなの買ったらいいかって?
やはりチューブアンプを買うべきでしょう!
昔に比べると値段もずいぶんリーズナブルになっていますし。
家で弾くなら、5W程度のもが良いでしょう
(とは言え、フルでは結構な音圧ですけど)
マスターVolがあるモノは、使いやすいですね。
いまならアッテネーター機能搭載のモノも有りますので
さらに便利ではないかな。
ちょっとしたライブで使うなら
チューブアンプで20Wもあれば十分ですね。
この辺は各社、かなり力を入れているので
よりどりみどりですよ。
さらに良い時代になったもので
購入前にどんな音か調べたいなら
youtubeで確認も出来ますし。
チューブアンプを弾いてたら旨くなりますよ!
ピッキングニュアンスが出しやすい・・・
・・・・と言うことは、きちんと弾かなきゃいい音しない。
コレは練習になりますよ!
今の子は確かに旨いんだけど
この辺が出来て無いんだよね~。
あと、ギター側のvolやtoneをいろいろいじる様になりますね。
アンプをクランチに設定
vol操作だけでかなりバリエーションが有られますし。
ピッキングの強弱でも、いろんなニュアンスが楽しめます。
エフェクターもあまり必要としなくなるし。
リバーブ搭載のアンプなら、
あとは、ブースター1個で事が足りますし。
ブースターと言っても普通のオーバードライブで良いんですよ。
BOSSのOD-1とかSD-1とかブルースドライバーとかRATで良いんです。
アンプ次第ですが良い仕事しますよ、こいつらは(笑)
まぁ極論を言ってしまえば最高のエフェクターは
右手ですけど
(右利きの場合)
どうしても左手(押さえる方)に神経が逝きがちですが
音楽を作り出すのはやはり右手!
肝に命じよ!!
(偉そうでスマソ)
と、ちょっと脱線しましたが
アンプ買いましょう!!
チューブ以外でも
ピグノーズやVOXのパスファインダーなんかは
安い割に、良い音です。
ストラト&テレキャスにはベストマッチです。
・・・・と、ながながと説教じみた話で
1年を締めくくる事にします。
みなさん!良いお年を
PR
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"