弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2009.10.23,Fri
秋真っ直中と・・言うよりは
既に初冬の趣です、
朝晩、寒いっつーの(苦笑)
寒いと肩こりがひどくなる
店長阿部です。
さてさて、最近はメンテ&改造で忙しい
(ギターはあまり売れていません・・・w)
本日も作業に追われる
1本目は
フェンダーカスタムショップストラトの
セレクター交換&コンデンサー交換&シールドケーブルの
フォンジャック交換
3点式から5点式へ交換
ハーフトーンが気持ちE
オーナー様にワンダフルトゥナイトをリクエストしてみました。
ちなみにコンデンサはオレンジに交換。
続いてシールドケーブル(ストレート←→ストレート)を片側をL型に交換、
コレを2本。
モガミケーブルにノイトリック、店長の好物です。
続いて、大改造のご依頼
ワーロックタイプのギター
※仕様 ボルトオンタイプでギブソンタイプのヘッド
シンクロブリッジと言ったカンジ。
ボディーはオーナー様がゴールドに自家塗装
コレに会わせて、パーツを全てゴールドに統一
極めつけは、ビグスビー装着
コレに合わせブリッジもTOMに交換
配線&組み立て&微調整
オーナー様の好みでパーツは全てにおいて
ゴールド縛り・・・・
ナットもブラス・・・
ナット切りが一番疲れた(笑)
出来上がりはまるで金閣寺の様な
豪華絢爛・桃山文化です。
見ようによっちゃ、ス○ベ椅子にも見えます(笑)
とりあえず完成です。
※写真はすっかり撮るの忘れてました(涙)
何か今日は本当の意味での「店長日誌」ですな。


※上の2本は店長の新しい相棒(苦笑)
上:シャーベルのサーフマスター
結構使える音です。
下:常連N氏がオークションで落札したモノを
譲って頂いた、エピフォンのEL-00
新品の塗装を一旦剥いでラッカー塗装し直し、
ペグやらナット・サドル全交換
塗装ついでにヘッドもコア材の化粧板貼り付け。
と言う、EL-00超カスタムモデルです。
まぁ・・・魔が差したと思ってください(苦笑)
既に初冬の趣です、
朝晩、寒いっつーの(苦笑)
寒いと肩こりがひどくなる
店長阿部です。
さてさて、最近はメンテ&改造で忙しい
(ギターはあまり売れていません・・・w)
本日も作業に追われる
1本目は
フェンダーカスタムショップストラトの
セレクター交換&コンデンサー交換&シールドケーブルの
フォンジャック交換
3点式から5点式へ交換
ハーフトーンが気持ちE
オーナー様にワンダフルトゥナイトをリクエストしてみました。
ちなみにコンデンサはオレンジに交換。
続いてシールドケーブル(ストレート←→ストレート)を片側をL型に交換、
コレを2本。
モガミケーブルにノイトリック、店長の好物です。
続いて、大改造のご依頼
ワーロックタイプのギター
※仕様 ボルトオンタイプでギブソンタイプのヘッド
シンクロブリッジと言ったカンジ。
ボディーはオーナー様がゴールドに自家塗装
コレに会わせて、パーツを全てゴールドに統一
極めつけは、ビグスビー装着
コレに合わせブリッジもTOMに交換
配線&組み立て&微調整
オーナー様の好みでパーツは全てにおいて
ゴールド縛り・・・・
ナットもブラス・・・
ナット切りが一番疲れた(笑)
出来上がりはまるで金閣寺の様な
豪華絢爛・桃山文化です。
見ようによっちゃ、ス○ベ椅子にも見えます(笑)
とりあえず完成です。
※写真はすっかり撮るの忘れてました(涙)
何か今日は本当の意味での「店長日誌」ですな。
※上の2本は店長の新しい相棒(苦笑)
上:シャーベルのサーフマスター
結構使える音です。
下:常連N氏がオークションで落札したモノを
譲って頂いた、エピフォンのEL-00
新品の塗装を一旦剥いでラッカー塗装し直し、
ペグやらナット・サドル全交換
塗装ついでにヘッドもコア材の化粧板貼り付け。
と言う、EL-00超カスタムモデルです。
まぁ・・・魔が差したと思ってください(苦笑)
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"