弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2011.02.23,Wed
先日、お知らせした
「ウソラトキャスター」完成しました。

アッシュボディ×メイプルネック

PUは80年頃のトーカイのPU(センターは最近の逆磁のもの)

バックパネルは弦交換し易い様に、分割させました。
ペグ等は極力新品を使用
各パーツ、決して高価なモノではありません。
どちらかというと安ギターの部類ですね。
しかしながら、バランスの良い出音です。
出力は低めで、スコーンと抜ける枯れたサウンドです。
フロントにしてブルースでも弾いてください。
ソフトケース・アーム付属

弦六仕様(笑)
激安でご奉仕
早い者勝ち!お問い合せ下さい。
で、本来の(笑)新入荷情報

BOSS TR-2 トレモロ
限りなく新品に近い超美品
緩やかなサウンドから
機関銃の様なサウンドまで
トレモロここに極めり!

BOSS BF-3 フランジャー
コチラも限りなく新品に近い超美品
BF-3は、ULTRAモードをはじめとする4つの多彩なモードで、
これまでにない新しいフランジン グ・サウンドを獲得。
強烈なインパクトのパフォーマンスを実現します。
また、ギター/ベースそれぞれ専用インプットを装備し、
ベース用としても最適な効果 が得られるように設計されています。
だそうです(笑)
軽いコーラスサウンドからウルトラモードまで
使えます!!

BOSS OC-3オクターバー
これまた限りなく新品に近い超美品
和音でもオクターブ表現ができるPOLY、歪みを加えたオクターブサウンドのDRIVE、
名機OC2完全互換の3モード構成。ベースにも対応します。
もう、飛び道具とは言わせない!!
Charさん好きな人は買いです。

BOSS TU-2 ペダルチューナー
こちらも超美品
説明不要ですね。
チューニング中は、ミュート。
ライブではエチケットですな。

Noahs'ark EFFECTS AC/DC-1パワーサプライ
これまた、超美品です。
9V・12V・ACも全部引き受けます。
これさえあれば、ボードはすっきり!
DCケーブル付属

Guyatone BASS EXCITER&LIMITER PS-020
年式の割にきれいな1台です。
本来はベース用ですが、
シングルコイルのギターでも良い感じです。
まだまだ現役の1台です。
気になったモノがございましたら、
genroku○music.email.ne.jp
↑
(○を@に変えてください)
こちらにお問い合せ下さい。
「ウソラトキャスター」完成しました。
アッシュボディ×メイプルネック
PUは80年頃のトーカイのPU(センターは最近の逆磁のもの)
バックパネルは弦交換し易い様に、分割させました。
ペグ等は極力新品を使用
各パーツ、決して高価なモノではありません。
どちらかというと安ギターの部類ですね。
しかしながら、バランスの良い出音です。
出力は低めで、スコーンと抜ける枯れたサウンドです。
フロントにしてブルースでも弾いてください。
ソフトケース・アーム付属
弦六仕様(笑)
激安でご奉仕
早い者勝ち!お問い合せ下さい。
で、本来の(笑)新入荷情報
BOSS TR-2 トレモロ
限りなく新品に近い超美品
緩やかなサウンドから
機関銃の様なサウンドまで
トレモロここに極めり!
BOSS BF-3 フランジャー
コチラも限りなく新品に近い超美品
BF-3は、ULTRAモードをはじめとする4つの多彩なモードで、
これまでにない新しいフランジン グ・サウンドを獲得。
強烈なインパクトのパフォーマンスを実現します。
また、ギター/ベースそれぞれ専用インプットを装備し、
ベース用としても最適な効果 が得られるように設計されています。
だそうです(笑)
軽いコーラスサウンドからウルトラモードまで
使えます!!
BOSS OC-3オクターバー
これまた限りなく新品に近い超美品
和音でもオクターブ表現ができるPOLY、歪みを加えたオクターブサウンドのDRIVE、
名機OC2完全互換の3モード構成。ベースにも対応します。
もう、飛び道具とは言わせない!!
Charさん好きな人は買いです。
BOSS TU-2 ペダルチューナー
こちらも超美品
説明不要ですね。
チューニング中は、ミュート。
ライブではエチケットですな。
Noahs'ark EFFECTS AC/DC-1パワーサプライ
これまた、超美品です。
9V・12V・ACも全部引き受けます。
これさえあれば、ボードはすっきり!
DCケーブル付属
Guyatone BASS EXCITER&LIMITER PS-020
年式の割にきれいな1台です。
本来はベース用ですが、
シングルコイルのギターでも良い感じです。
まだまだ現役の1台です。
気になったモノがございましたら、
genroku○music.email.ne.jp
↑
(○を@に変えてください)
こちらにお問い合せ下さい。
PR
Posted by 店長阿部 - 2011.02.19,Sat
先週、温泉に行き・・・・
今週風邪をこじらし、二日寝込む・・・
人生一勝一敗
いつでも二飜縛り
あなたの店長阿部です。
さて・・・・前回作った


弦六キャスター
世の中には奇特な方もいらっしゃるようで、
是非欲しいという人が、ちらほら・・・
(お問い合わせありがとうございます)
↑
のギターは既にSoldout
で、そんじゃという事で、
倉庫の奥のほうを散策
良さそうな、ASH?ボディが出てきましたので、
造りましょう!!

アッシュのナチュラルボディ(割かし綺麗)
それに、一緒に発見した
80年代始め頃のトーカイのST用のPUを

装着&コンデンサはマスタードのレプリカ

で、組み上げてみたら、結構いい感じ。
PGはパール柄
ここまで来たら後はネック

当然、こうなる(笑)
命名
弦六さんのウソラトキャスター
欲しい人は、お問い合わせ下さい。
では、完成を待て!!
今週風邪をこじらし、二日寝込む・・・
人生一勝一敗
いつでも二飜縛り
あなたの店長阿部です。
さて・・・・前回作った
弦六キャスター
世の中には奇特な方もいらっしゃるようで、
是非欲しいという人が、ちらほら・・・
(お問い合わせありがとうございます)
↑
のギターは既にSoldout
で、そんじゃという事で、
倉庫の奥のほうを散策
良さそうな、ASH?ボディが出てきましたので、
造りましょう!!
アッシュのナチュラルボディ(割かし綺麗)
それに、一緒に発見した
80年代始め頃のトーカイのST用のPUを
装着&コンデンサはマスタードのレプリカ
で、組み上げてみたら、結構いい感じ。
PGはパール柄
ここまで来たら後はネック
当然、こうなる(笑)
命名
弦六さんのウソラトキャスター
欲しい人は、お問い合わせ下さい。
では、完成を待て!!
Posted by 店長阿部 - 2011.02.06,Sun
さてさて、恒例の(苦笑)
当選者発表です。
先月のプレゼントは
コチラの商品でした・・・

ESPの革製ギグバッグ
幸運な当選者様は・・・・
パープル平次さまに決定しました。
早速送っておきます。
さて今月のプレゼントは・・・・??
今月もシークレットだ!
ご応募よろしこ
ご応募はコチラから
※注意事項
必ず、プレゼント応募ページよりご応募下さい。
タイトルの無いもの
住所氏名等無いものは
無効とさせていただきます。
当選者発表です。
先月のプレゼントは
コチラの商品でした・・・
ESPの革製ギグバッグ
幸運な当選者様は・・・・
パープル平次さまに決定しました。
早速送っておきます。
さて今月のプレゼントは・・・・??
今月もシークレットだ!
ご応募よろしこ
ご応募はコチラから
※注意事項
必ず、プレゼント応募ページよりご応募下さい。
タイトルの無いもの
住所氏名等無いものは
無効とさせていただきます。
Posted by 店長阿部 - 2011.01.24,Mon
相変わらず寒いですね、
ご覧の皆さんはお風邪など召されぬ様にご自愛くださいまし。
さて、年末の大掃除の際に、一念発起して部屋(自宅な)の
模様替えを敢行。
・・・といっても、PCをローテーブルに移し、
座椅子を導入

こんなやつ。
居心地良すぎです(笑)
一度すわったら、もう動きたくないので
手元用にポータブルDVDプレーヤー(ワンセグ内蔵)も導入。

ブルーレイ時代に・・・ポータブルDVDとは・・・トホホ
これで、半径1m以内に必要なモノが全て揃いました。
心おきなく
冬眠出来そうです。(苦笑)
・・・・と、言いつつも
年明けから、弦六本舗も結構忙しい(笑)
メンテが多くてありがたや~
ネック調整から大改造まで
出来ることなら何でもやりまっせ!!
・・・と、コマーシャルも交えつつ(笑)
新入荷情報へ行ってみよう~っ!!

BOSS CS-2 超名器コンプ
日本製 超美品です。
クリーンなカッティングには是非これを!
元箱・取説(コピー)付属

Guyatone PS-040 珍品
極太ディストーションと言うよりファズに近いひずみ方。
歪みレベルが12時くらいではジャッりとしたいい感じの歪みですが、
3時を超えるくらいから、凶悪なサウンドに変化します。
グライコ搭載で多彩なトーンも!
飛び道具に是非。

BOSS TU-8 定番チューナー
超定番。説明不要ですね。

YAMAHA DI-01 ビンテージ?
BOØWY時代の布袋さんがJCにこれをつっこんでいたんじゃ無かったかな?
(うる覚え??)
JC等のアンプにはやっぱり合いますね~
+コンプ+ディレイがあれば、モロ80年代!!

BOSS RRV-10 多機能ハーフラックシリーズ
デジタルながら、中々暖かい音が出ますね。
色々なタイプが選べて、使えます!!

BOSS FV-300L ボリュームペダル
ローインピーダンス用のボリュームペダルです。
キーボードにも、エフェクター通過後のギターにも。
ステレオ仕様。
正月早々、10年連れ添った財布が昇天。
買い換えた。

全然慣れない(涙)
何年持つかな?
ご覧の皆さんはお風邪など召されぬ様にご自愛くださいまし。
さて、年末の大掃除の際に、一念発起して部屋(自宅な)の
模様替えを敢行。
・・・といっても、PCをローテーブルに移し、
座椅子を導入
こんなやつ。
居心地良すぎです(笑)
一度すわったら、もう動きたくないので
手元用にポータブルDVDプレーヤー(ワンセグ内蔵)も導入。
ブルーレイ時代に・・・ポータブルDVDとは・・・トホホ
これで、半径1m以内に必要なモノが全て揃いました。
心おきなく
冬眠出来そうです。(苦笑)
・・・・と、言いつつも
年明けから、弦六本舗も結構忙しい(笑)
メンテが多くてありがたや~
ネック調整から大改造まで
出来ることなら何でもやりまっせ!!
・・・と、コマーシャルも交えつつ(笑)
新入荷情報へ行ってみよう~っ!!
BOSS CS-2 超名器コンプ
日本製 超美品です。
クリーンなカッティングには是非これを!
元箱・取説(コピー)付属
Guyatone PS-040 珍品
極太ディストーションと言うよりファズに近いひずみ方。
歪みレベルが12時くらいではジャッりとしたいい感じの歪みですが、
3時を超えるくらいから、凶悪なサウンドに変化します。
グライコ搭載で多彩なトーンも!
飛び道具に是非。
BOSS TU-8 定番チューナー
超定番。説明不要ですね。
YAMAHA DI-01 ビンテージ?
BOØWY時代の布袋さんがJCにこれをつっこんでいたんじゃ無かったかな?
(うる覚え??)
JC等のアンプにはやっぱり合いますね~
+コンプ+ディレイがあれば、モロ80年代!!
BOSS RRV-10 多機能ハーフラックシリーズ
デジタルながら、中々暖かい音が出ますね。
色々なタイプが選べて、使えます!!
BOSS FV-300L ボリュームペダル
ローインピーダンス用のボリュームペダルです。
キーボードにも、エフェクター通過後のギターにも。
ステレオ仕様。
正月早々、10年連れ添った財布が昇天。
買い換えた。
全然慣れない(涙)
何年持つかな?
Posted by 店長阿部 - 2011.01.15,Sat
ホント寒いっすね~。
風邪も引くっちゅうねん(苦笑)
・・・・あっ、申し遅れました・・・
明けましておめでとうございます
(旧正月か?)
本年も弦六本舗を宜しくお願いいたします。
すっかり、ころっと忘れていた
恒例の当選者発表!!
先月は・・・シークレット??
その商品は???

現行品のRAT2
でした!!
幸運な当選者さまは???
えれき親父さまに決定いたしました。
こっそり送っておきます。
さて、今月(残り少ないですけど・・・)
のプレゼントは???
今月もシークレットで(笑)
どしどしご応募お待ち申しあげます。
ご応募はコチラから。
風邪も引くっちゅうねん(苦笑)
・・・・あっ、申し遅れました・・・
明けましておめでとうございます
(旧正月か?)
本年も弦六本舗を宜しくお願いいたします。
すっかり、ころっと忘れていた
恒例の当選者発表!!
先月は・・・シークレット??
その商品は???
現行品のRAT2
でした!!
幸運な当選者さまは???
えれき親父さまに決定いたしました。
こっそり送っておきます。
さて、今月(残り少ないですけど・・・)
のプレゼントは???
今月もシークレットで(笑)
どしどしご応募お待ち申しあげます。
ご応募はコチラから。
Posted by 店長阿部 - 2010.12.28,Tue
年末年始の営業のお知らせ。
12月31日~1月2日
1月5日
お休みを頂きます。
かしこ by 店主
今年1番聞いたであろう曲
RCサクセション「君が僕を知ってる」
オリジナルバージョン
最近はこっちの方が好きかも。
椎名林檎さん初期の名曲
「茜さす 帰路照らされど」
名曲です、文句なしです、染みます。
Keith Richards ソロの名曲
「Hate It When You Leave」
コード進行がイカしてます
ちなみにF Am Dm C B♭こんな感じです。
レベッカ(再結成と言っても2000年)
「神様と仲直り」
RASH~RASH~RASHからの盛り上がりが最高です。
・・・・と、上位4曲を載せてみましたが・・・
1番新しい曲で2000年(苦笑)
どうなんだろうね~(笑)
12月31日~1月2日
1月5日
お休みを頂きます。
かしこ by 店主
今年1番聞いたであろう曲
RCサクセション「君が僕を知ってる」
オリジナルバージョン
最近はこっちの方が好きかも。
椎名林檎さん初期の名曲
「茜さす 帰路照らされど」
名曲です、文句なしです、染みます。
Keith Richards ソロの名曲
「Hate It When You Leave」
コード進行がイカしてます
ちなみにF Am Dm C B♭こんな感じです。
レベッカ(再結成と言っても2000年)
「神様と仲直り」
RASH~RASH~RASHからの盛り上がりが最高です。
・・・・と、上位4曲を載せてみましたが・・・
1番新しい曲で2000年(苦笑)
どうなんだろうね~(笑)
Posted by 店長阿部 - 2010.12.19,Sun
今年も残すところあとわずかですな、
・・・と言うことで、日頃のご愛顧に感謝して、
今年最後の大セール実施します。
12月26日PM12:00より
1日限りの実施です。
※店舗のみの実施です、地方発送はいたしません。
一例
●ピーヴィー5150Ⅱ ¥98、000-
キャビ+フットSW付き
●リトルマーチン(コア)新品 ¥30,000-
●グレコSE500(70s)フルオリ ¥16,000-
ハードケース付き
●バッカス?PRSコピー ¥15,000-
●モラレス モズライトモデル ¥27,000-
黒と白の2本御座います。
●グレッチ ブライアンセッツアーモデル(黒)¥125,000-
●ギブソン ソネックス ¥45,000-
●スクワイアーPB(白) ¥13,000-
●ヤマハCP-300(クラシック)¥9,800-
その他、赤札貼って待ってます(笑)
※予約も可
・・・と言うことで、日頃のご愛顧に感謝して、
今年最後の大セール実施します。
12月26日PM12:00より
1日限りの実施です。
※店舗のみの実施です、地方発送はいたしません。
一例
●ピーヴィー5150Ⅱ ¥98、000-
キャビ+フットSW付き
●リトルマーチン(コア)新品 ¥30,000-
●グレコSE500(70s)フルオリ ¥16,000-
ハードケース付き
●バッカス?PRSコピー ¥15,000-
●モラレス モズライトモデル ¥27,000-
黒と白の2本御座います。
●グレッチ ブライアンセッツアーモデル(黒)¥125,000-
●ギブソン ソネックス ¥45,000-
●スクワイアーPB(白) ¥13,000-
●ヤマハCP-300(クラシック)¥9,800-
その他、赤札貼って待ってます(笑)
※予約も可
Posted by 店長阿部 - 2010.12.18,Sat
本日、本格的な雪模様
正月までもう少し・・・
ラストスパート
店長阿部です。
さて、新入荷情報です。

Maxon PH350(生産完了品)
お探しの方も多いはず、
多機能で音も暖かい!
ロータリーサウンドも。
元箱・アダプター付き
¥10.000-

MAXON OD-880(リイシュー)
こちらもお探しの方必見!
Char使用で有名なOD-880
コチラは復刻のLED付きのもの。
名の通りSOFTな歪みです。
ブースターにもGOODです。
アダプター付き
¥8,800-

MXR 10band eq
10BANDとすることで細やかなセッティング、補正が可能。
入出力別のレベルコントロールがあるため、
シングルPUからハムバッカーまで適切なゲインコントロールができる。
元箱・アダプター付き
¥9,500-

BOSS 3種
CH-1
アナログ仕様のコーラス。
2001年頃にこっそりとデジタル仕様に
なってしまいしたが、こちらはアナログ仕様で
柔らかなコーラスです。
ピンクラベル仕様
付属品なし
¥7,000-
OS-2
オーバードライブ回路とディストーション回路を1台のペダルに搭載。
COLORつまみで2つの歪みを並列ブレンドし、
直列接続では得られない個性的な歪みを作ることが可能
使い勝手の良いペダルです。
付属品なし
¥4,500-
SD-1
黒ネジ OPIC: JRC4558DD
(MADE IN JAPAN)※ACA 仕様
ブースターとしてもいけてます。
買って損無し!!
¥7,500-

YAMAHA FG-200F
74年製(黒ラベル)
黒ラベル初期の鼈甲柄PG仕様
鳴ってます!流石ヤマハ。
状態もまずます良好です。
ペグはGotoのゴールドに変更。
要問い合わせ
早い者勝ちです。
正月までもう少し・・・
ラストスパート
店長阿部です。
さて、新入荷情報です。
Maxon PH350(生産完了品)
お探しの方も多いはず、
多機能で音も暖かい!
ロータリーサウンドも。
元箱・アダプター付き
¥10.000-
MAXON OD-880(リイシュー)
こちらもお探しの方必見!
Char使用で有名なOD-880
コチラは復刻のLED付きのもの。
名の通りSOFTな歪みです。
ブースターにもGOODです。
アダプター付き
¥8,800-
MXR 10band eq
10BANDとすることで細やかなセッティング、補正が可能。
入出力別のレベルコントロールがあるため、
シングルPUからハムバッカーまで適切なゲインコントロールができる。
元箱・アダプター付き
¥9,500-
BOSS 3種
CH-1
アナログ仕様のコーラス。
2001年頃にこっそりとデジタル仕様に
なってしまいしたが、こちらはアナログ仕様で
柔らかなコーラスです。
ピンクラベル仕様
付属品なし
¥7,000-
OS-2
オーバードライブ回路とディストーション回路を1台のペダルに搭載。
COLORつまみで2つの歪みを並列ブレンドし、
直列接続では得られない個性的な歪みを作ることが可能
使い勝手の良いペダルです。
付属品なし
¥4,500-
SD-1
黒ネジ OPIC: JRC4558DD
(MADE IN JAPAN)※ACA 仕様
ブースターとしてもいけてます。
買って損無し!!
¥7,500-
YAMAHA FG-200F
74年製(黒ラベル)
黒ラベル初期の鼈甲柄PG仕様
鳴ってます!流石ヤマハ。
状態もまずます良好です。
ペグはGotoのゴールドに変更。
要問い合わせ
早い者勝ちです。
Posted by 店長阿部 - 2010.12.06,Mon
「トイレの神様」を聞くと
嘆きのボインを思い出す
店長阿部です。
さてさて、このブログ・・・
いっちょうまえにアクセス解析何てぇ言う芸当が出来るんです
・・・って、普通か?(笑)
で、ここのブログで検索フレーズのトップ3が
1位 アコギ弦高
2位 PU交換
3位 ほしのあき おっぱい
・・・3位(苦笑)
アコギに限らず、弦高には皆さんお悩みなようですね?
たまに、メールでこんな質問もあります。
「当方ギター(アコギ)○○○ですが、弦高はどのくらいが適正ですか?」
・・・・・弦高は好きにしたらええ!!(怒)
何故、人に聞く?
貴方が弾きやすいと思う高さが、適正な弦高でっしゃろ??
高くてもへっちゃらな人もいるだろうし、
ベッタベタに低いのが好きな人もいるだろうし、
自分の好みで調整していいんですよ。
人に聞く前に自分で考えましょう!
ネットに書いてある事は、全て正しい訳じゃあるまいし。
・・・・と、突き放すのも、芸がないので
エレキなら 12F上で1.5~2.5mm位
アコギなら 12F上で2.0~3.5mm位で
いいんじゃないのか??
後は貴方の指と相談だ!!
3位については、深くは解説いたしません・・・あしからず。
引き続き
アコギ選び指南(言い方がいちいち古いな)
ヘッドに「Gibson」や「Martin」とか入っていなきゃ安心出来ない人は
読むな(苦笑)
今、買うべきアコギは・・・
70年代の日本製だ!
ちょっと前に異常な位に盛り上がった
YAMAHAのFGバブルも過ぎ去って
かなりお求めやすくなりましたね~
おすすめはやはり
YAMAHA のFG 赤 緑 黒ラベルの3種
YAMAKI
BlueBell
Kasuga
Rider(ヘッドウェイ)
Takeharu
この辺でしょうか?
上記のメーカーであれば
ヤフオクでしっかり吟味すれば
たまに、びっくりするほど安価で
落札できたりします。
70年代ですと、低価格帯のギターでも
結構いい木使ってたりして、びっくりします。
まぁ30~40年前の2~3万円って言っても
現在の貨幣価値で言えば結構な事に為るんでしょうけどね。
で、選ぶポイントとしては、
1.ロッドが正常に動く
2.ネックが元起きしていない
3.トップの膨らみがあまりない。
この3点はしっかり確認した方がよろしおま。
この年代のギターって、押し入れに眠っていたやつが多いので、
湿気でおかしくなっているやつ、
弦張りっぱなしで(当時はゲージが太い)
ネックとトップにダメージがあるのが多いです。
この辺さえ押さえておけば、
ペグ・ナット・ブリッジ等は簡単に交換できますので。
これさえ頭に入れて、探せば所謂、激鳴りギターも
安価で購入できまっせ!
※ここで言う、激鳴り=音量の事で、
音質の事ではありません。
さすがに合板ギターに艶とか深さは求めてはいけません。
嘆きのボインを思い出す
店長阿部です。
さてさて、このブログ・・・
いっちょうまえにアクセス解析何てぇ言う芸当が出来るんです
・・・って、普通か?(笑)
で、ここのブログで検索フレーズのトップ3が
1位 アコギ弦高
2位 PU交換
3位 ほしのあき おっぱい
・・・3位(苦笑)
アコギに限らず、弦高には皆さんお悩みなようですね?
たまに、メールでこんな質問もあります。
「当方ギター(アコギ)○○○ですが、弦高はどのくらいが適正ですか?」
・・・・・弦高は好きにしたらええ!!(怒)
何故、人に聞く?
貴方が弾きやすいと思う高さが、適正な弦高でっしゃろ??
高くてもへっちゃらな人もいるだろうし、
ベッタベタに低いのが好きな人もいるだろうし、
自分の好みで調整していいんですよ。
人に聞く前に自分で考えましょう!
ネットに書いてある事は、全て正しい訳じゃあるまいし。
・・・・と、突き放すのも、芸がないので
エレキなら 12F上で1.5~2.5mm位
アコギなら 12F上で2.0~3.5mm位で
いいんじゃないのか??
後は貴方の指と相談だ!!
3位については、深くは解説いたしません・・・あしからず。
引き続き
アコギ選び指南(言い方がいちいち古いな)
ヘッドに「Gibson」や「Martin」とか入っていなきゃ安心出来ない人は
読むな(苦笑)
今、買うべきアコギは・・・
70年代の日本製だ!
ちょっと前に異常な位に盛り上がった
YAMAHAのFGバブルも過ぎ去って
かなりお求めやすくなりましたね~
おすすめはやはり
YAMAHA のFG 赤 緑 黒ラベルの3種
YAMAKI
BlueBell
Kasuga
Rider(ヘッドウェイ)
Takeharu
この辺でしょうか?
上記のメーカーであれば
ヤフオクでしっかり吟味すれば
たまに、びっくりするほど安価で
落札できたりします。
70年代ですと、低価格帯のギターでも
結構いい木使ってたりして、びっくりします。
まぁ30~40年前の2~3万円って言っても
現在の貨幣価値で言えば結構な事に為るんでしょうけどね。
で、選ぶポイントとしては、
1.ロッドが正常に動く
2.ネックが元起きしていない
3.トップの膨らみがあまりない。
この3点はしっかり確認した方がよろしおま。
この年代のギターって、押し入れに眠っていたやつが多いので、
湿気でおかしくなっているやつ、
弦張りっぱなしで(当時はゲージが太い)
ネックとトップにダメージがあるのが多いです。
この辺さえ押さえておけば、
ペグ・ナット・ブリッジ等は簡単に交換できますので。
これさえ頭に入れて、探せば所謂、激鳴りギターも
安価で購入できまっせ!
※ここで言う、激鳴り=音量の事で、
音質の事ではありません。
さすがに合板ギターに艶とか深さは求めてはいけません。
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"