弱小中古楽器店主のつぶやき
Posted by 店長阿部 - 2007.10.15,Mon
急に寒くなってきました・・・
冬はもうすぐそこまで来ている様です・・・(阿寒くらいまで)
ちょっと鼻風邪気味・・ずるずる店長阿部です。
さて!本日よりバカテレ1スタートです。
恒例のインプレッションから

全体像塗装も仕上げもかなり上出来です!

いいですね~この色!!
ネックもグロス仕上げで良い雰囲気です

ピックガードがミントです・・・
ヘッド見なきゃ、高級に見えます(笑)
フロントも安物によく見られる、つり下げ式ではなく直留めです。

オリジナルのヘッドストック。
ペグもスムーズで良い感じです(好感触)

フィンガーボードは厚めのスラブ貼り
ナットは安物ですが、精度は良いです。

指板はローズで着色でしょう・・・黒すぎ

アールはこの程度(緩い)グリップはバカスペに比べ厚め

ネックポケットの精度は恐るべし!
ジョイントビス外しても外れない位、タイトでした!

ブリッジはスチール製 すぐ錆びそうです。
さて、いよいよバラしていきます。

ピックガードを外したところ、
あらビックリ・・・弁当箱だと思っていたらタイトなざぐりでした。

マグネットの下にスポンジが貼って有ります。
カバーにアースが落とされていません。

リアピックアップはちゃんとプレート付き、
逆磁になっています。

ブリッジアースは出しただけ・・・・

チャイナ製の標準的な仕様

いつものセレクター・・・・悪か無いんだけどね・・・・

コレ見て気づいた人!>偉い
ハイパスコンデンサ付いてないんですね~
安いのって付いてないんだろうか?

コントロールキャビティのみ導電塗料が塗られている。

ざぐりはタイトで◎
総評
コレで定価35,000円って、ホントかよ?
まぁ、パーツは安っぽいですけど、
フェンダージャパンで言えば中くらいのクオリティじゃないですかね?
これでパーツが良いの付いてたら、20年後は伝説ですな!

届いた分のパーツを組んでいきます、
PU以外は届きました。

今回、又コントロールプレートをリバースしますので、
上からVol・Tone・セレクターの順にします。
Toneポットでフロントをタップします。

今日はとりあえずちょっとだけ配線してみました。

導電塗料を塗る前に、仮置きして妄想を膨らませます。

一応マスキングしましたが・・・・塗料は水性ですけど・・・何か?

隅々までぬりぬりして・・・・
ちょっと乾いたらもう一度塗って・・・・・
乾くまで、放置です。
1日目は以上終了。
帰ってビールでも呑もう!!
(バッカスは酒の神様だし・・・言い訳)
冬はもうすぐそこまで来ている様です・・・(阿寒くらいまで)
ちょっと鼻風邪気味・・ずるずる店長阿部です。
さて!本日よりバカテレ1スタートです。
恒例のインプレッションから
全体像塗装も仕上げもかなり上出来です!
いいですね~この色!!
ネックもグロス仕上げで良い雰囲気です
ピックガードがミントです・・・
ヘッド見なきゃ、高級に見えます(笑)
フロントも安物によく見られる、つり下げ式ではなく直留めです。
オリジナルのヘッドストック。
ペグもスムーズで良い感じです(好感触)
フィンガーボードは厚めのスラブ貼り
ナットは安物ですが、精度は良いです。
指板はローズで着色でしょう・・・黒すぎ
アールはこの程度(緩い)グリップはバカスペに比べ厚め
ネックポケットの精度は恐るべし!
ジョイントビス外しても外れない位、タイトでした!
ブリッジはスチール製 すぐ錆びそうです。
さて、いよいよバラしていきます。
ピックガードを外したところ、
あらビックリ・・・弁当箱だと思っていたらタイトなざぐりでした。
マグネットの下にスポンジが貼って有ります。
カバーにアースが落とされていません。
リアピックアップはちゃんとプレート付き、
逆磁になっています。
ブリッジアースは出しただけ・・・・
チャイナ製の標準的な仕様
いつものセレクター・・・・悪か無いんだけどね・・・・
コレ見て気づいた人!>偉い
ハイパスコンデンサ付いてないんですね~
安いのって付いてないんだろうか?
コントロールキャビティのみ導電塗料が塗られている。
ざぐりはタイトで◎
総評
コレで定価35,000円って、ホントかよ?
まぁ、パーツは安っぽいですけど、
フェンダージャパンで言えば中くらいのクオリティじゃないですかね?
これでパーツが良いの付いてたら、20年後は伝説ですな!
届いた分のパーツを組んでいきます、
PU以外は届きました。
今回、又コントロールプレートをリバースしますので、
上からVol・Tone・セレクターの順にします。
Toneポットでフロントをタップします。
今日はとりあえずちょっとだけ配線してみました。
導電塗料を塗る前に、仮置きして妄想を膨らませます。
一応マスキングしましたが・・・・塗料は水性ですけど・・・何か?
隅々までぬりぬりして・・・・
ちょっと乾いたらもう一度塗って・・・・・
乾くまで、放置です。
1日目は以上終了。
帰ってビールでも呑もう!!
(バッカスは酒の神様だし・・・言い訳)
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カウンター
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"